10/15 軽井沢モーターパークを初訪問

姫丸さんと一緒に練習して、翌日のヒーローズえんでゅーろに出走するプランでした。

ガルル林道カフェというイベントが開催されていて、自走トレールバイクがたくさん来ていました。

今日はツーリングライダーではありませんが、ちょっと仲間にいれていただいて、コーヒーとステッカーをいただきました。

島ちゃん&姫丸さんがトウモロコシゆでてくれました

さてコースはというと、パッと見ると走りやすそうなMXコース…に見えるのですが、走ると難しい…。
路面は常に波うってけっこう荒れているし、どうさばけばいいのかわからないジャンプが多数。
全然速く走れないのでちょっとしょんぼりな感じです。
そして、マシントラブルが発生…しかもダブルで。

クラッチがまったく切れないことはないのですが、タッチがスカスカふにゃふにゃになったので、マスターシリンダーの蓋を開けてみたらミネラルが激減していました。フルードを足してレバーを握ると、エンドレスで泡が出てきます。どうやら、マスターシリンダーのピストン側からエアを吸っているようで、よくみるとレバー根本側からミネラルオイルが漏れてきています。
さらに、リアブレーキも急に遊びが増える症状が出たので点検してみたら、こちらもフルード漏れしています。Oリングがだめになってしまったようです。

この日は、時々ミネラルオイルとブレーキフルードとを足しながら夕方まで走りましたが、こんな状態では翌日の三時間エンデューロを走ることはできそうもなく、泣く泣く参加を断念。幸い、当日エントリー予定だったので、エントリーフィーが無駄になるようなことはありませんでしたが、なんとも残念です。
レース本番のときに壊れなかったのが不幸中の幸い。
2013モデルのこのマシンが納車されてからもう4年が経つので、ブレーキ、クラッチのマスターシリンダーはオーバーホール時期なんでしょうね。
もちろんこの日も姫丸さんに軽く抜かれ、チギられました。
まったく歯が立ちませんね。いや、わかっていたことですが(笑)。


今日も遊んでいただきありがとうございました!
レースには出れなくなったので、とぼとぼ帰宅しました。

帰路は、高速代節約のために下道でした。
軽井沢から家まで、4時間20分ほど。途中休憩入れて22時過ぎに帰宅しました。
さて、KTMの諸々の整備パーツは、はたして二週間後のY2XC最終戦に間に合うのか?
まあ、SUGOに間に合えば、Y2はお遊びなので別のバイクで出ても良いのですけどね。