2014.06.02 Monday 自主コマ図ツーリング(ver1.1) 二回目。GoA?
GoAというネーミングはテツベコ夫妻が考えたものです。が、ちょっと気恥ずかしいし、本家DoAに失礼なような…
ということで、コマ図二回目やりました。同じコマ図ですが、参加者が違えばOKということで。 kikiさんとkameちゃんはコマ図がはじめて。 ![]() ![]() 道楽者さんは、前回大きいバイクで来て、通れないところがあったので、トリッカーでリベンジです。 ![]() 午前八時半過ぎにスタート。 コマ図でばらばらに走っても、休憩ポイントなどではまた合流します。 もうすぐダートにはいります。…まだ余裕がありますね。 ![]() そしてプチ難所で… ![]() かめズベルグな展開に ![]() ![]() ![]() ヒルクライム二回目の挑戦は ![]() kameちゃん見事登頂しました、よく頑張りました! ![]() セロー225トレッキングver.(※)とkikiさんの相性は抜群 ※(ツーリスト、Fスプロケ13T、ワイドステップ、フォーク1cm突出、PWK28キャブ、YZ85用ハイスロ、吸気ダクトをTT230部品に交換、高めのハンドル等) ![]() ノーヘルプで、このプチ難所をすいすいと自力であがります。 岩の小さいステアも木の根ステアも、何もなかったかのごとく… ![]() ヒルクライムも ![]() 男ラインを男らしく登頂しました ![]() ちょっとした難所はここまで。あとは走りやすい林道を楽しみます。 ![]() ![]() kameちゃんが途中で一箇所道を間違えて、後ろにいた道楽者さんは知っていて黙っていたそうです。 その間にバックマーカーの僕が追い越してしまいました。5分ほどその場に留まっていたら、追いついてきました。 ![]() 午前林道は残すところあと二本なので、間違わないだろうと、12時ちょっと前にランチタイムポイントつきましたが… 誰もいない…。思い当たるのは「目印のもの」がなくなっていたコマ。そんなこともあろうかと「目印のものがなかったらごめんなさい」と注釈は入れておいたんですけどね… kameちゃんと道楽者さん来ました。間違えたのはやはりそのコマで、一回目の間違い同様、後ろにいた道楽者さんは知っていて黙っていたようですね。ただし、200mほど先に進んだところで「おかしい」と戻ってきたそうです。その少しの間に僕が追い抜いてしまったんですね。 ![]() ![]() さらに遅れること10分ほどで、kikiさんが来ました。間違えた箇所は同じですが、おかしいと思いながら2kmほど走ってしまったとか。往復4kmはおおきなロスですね。 ![]() お昼を食べて、後半戦もがんばりましょう。 二週間前にはなかった大きな倒木。雪が溶けて、斜面から落ちて来たようですね。 みんなで交代で持ち上げつつ、潜って通過しました。 ![]() ![]() ![]() 天気がよくて気持ち良かったけど…とにかく暑かった…! ![]() ちょっと道に迷ったところも、みんな自力でルートに復帰し、無事に完走です。 ![]() ![]() ![]() kikiさんもkameちゃんも、始めてのコマ図ツーリングを楽しんでくれたようです。 良かった良かった。 エルズベルグのパブリックビューにはちょっと間に合わないので、帰路にスマホで観戦しました。 次回のコマ図は…といいたいところですが、けっこう先々まで週末の予定が入っていたりするので、当分はちょっと無理そうですね。 JUGEMテーマ:車/バイク ![]() |