かつてはみんな自分のナンバー付きトレールバイクで、いろんなイベントやレースに参加していました。僕ははじめてのオフロードバイクDT230LANZAやその後乗り換えたCRM250ARにて、HGエンデューロや定義2DAYSに参戦していました。
今はどこのエンデューロレースに行っても、参加バイクは外車レーサーが半数以上、その他は国産モトクロッサー(改)とで、トレールバイクは皆無またはごく少数になってしまいました。かくいう僕も、普段はKTM125EXCでエンデューロレースに参加しています。
そんな中で、ガレージハイブリッドさん主催の「ハイブリッドカップ」は、参加バイクの半数近くがトレールバイクやファンバイク(XR100やTT-R125等)という、今ではある意味貴重なレースです。
そこで今回、僕はそんなハイブリッドカップへのリスペクトの気持ちを込めて(笑)敢えてトレールバイクCRF250Lで参加することにしました。トランポ乗り合いで参加する「ぽくり。」さんことみっちゃんも、SL230での参戦です。

(…と、まるでトレールバイク推奨みたいに書いてしまいましたが、もちろんレーサーで参加でも全然OKなんですよ、念のため。)
そんな僕の気持ちに応えてくれるかのように、バリバリにカスタマイズしたCRF250Lの自走で参加してくださったジャンゴさん。

現在入院中のモトテイストさんが送り込んだ刺客w、昨年11月にオフをはじめたばかりというオクダくんもまた、2stトレールバイクKDXでの参加です。
天気予報は数日前まで雨マークだったのですが、前日に雨マークは消え、よい天気になりました。
最初に行われたのが、
「わくわく&はじめてレース」(40分レース)
オフ歴四ヶ月足らずのオクダくんは、より初心者向けの「ドキドキ」クラスに、ジャンゴさんとみちゅさんは「ワクワク」クラスにエントリー。
オクダくんはドキドキクラスで優勝、ジャンゴさんはワクワククラスで三位、みちゅさんは同じく二位と、みなさん見事な成績でした。
こちらのクラスにはまた、ハイブリッド金子さんの娘さんも参加されていて、後日Facebookにアップされたレポートは、まさか自分が乗ることはないと思っていたオフロードバイクに次第にはまっていく気持ちと、お父さんへのリスペクトにあふれていて、とても心があたたまるものでした。実はこのクラスこそが、ハイブリッドカップの主役なのかもしれません。
次に行われたのが、レース経験者向けの
「バトルオブ八方」(40分レース)
姫丸さんや僕、みっちゃんらがこちらに参加しました。
40分だと、完全にスプリントレースのペースですね。キャメルバッグの水なんて飲む暇もありません。僕は残念ながらトレールマシンクラスで入賞できませんでしたが、姫丸さんは女性クラスで優勝、コンペマシンクラスでも入賞。さすがです。
ランチタイムの際に、ジャンゴさんのマシンに試乗させてもらいました。
これについてはまた別記事でご紹介します(^^)。
さて、午後には、メインイベント
「ハイブリッドカップ」(90分レース)が行われました。
姫丸さんやMC GEAR大西さん、T塚夫妻、オクダくん、みちゅさんらも参加です。

オクダくんは、右の山のヒルクライムにやっつけられて、完走したエントラントの中でビリの成績に…。一日の中で表彰台てっぺんとビリを味わうという得難い経験をしました。

でも、諦めずに完走したのは立派です。実は、「キャメルバッグの水がもうないのでリタイヤします」とか弱気になりかけたところを、しまちゃんが「水あるよ、あげるよ」とかいって、強引にコースに送り出したそうですw しまちゃんナイス!
姫丸さん、みちゅさんらはまたまた入賞してました。さすがですね〜
僕はレース3周目あたりで一度転倒し、ハンドガードとフロントタイヤのセンターがずれてしまったため、やむ終えずピットインしました。ちょうどしまちゃんがいてくれたので、タイヤを蹴ってステアリングのずれを修正してもらい、ついでにゴムが伸びてずれてくる鬱陶しいエルボーガードを脱ぎ捨ててからレースに復帰しました。そんなロスタイムはあったものの、無事に完走。

そしてハイブリッドカップの「ファンクラス」でなんとか5位でギリギリ入賞できました。

CRF250Lは「やればできるバイク」だということを自分なりに証明したかったので、とても嬉しい結果です。CRF250Lはちゃんとオフロードを楽しく走れるバイクだということを、これからCRFを買う人、買ったけど通勤通学オンリーでオフロードを走ったことが無い人などに、ぜひわかっていただけたらいいなあと思います。(…という点において、僕とジャンゴさんとハイブリッド金子さんの気持ちは一致しています(笑))
表彰式では、みんなニコニコで、終始なごやかで楽しいムードでした。

なんていうか、愛がありますよね。
僕らはジャンゴさんともオクダくんとも初対面だったのに、ずっと前からのお友達みたいでした。
これもハイブリッドカップ&オフロードバイクの魔法なのかもしれません。
ハイブリッドカップの会場である八方スポーツランドは前日にフリー走行ができます。走行料金は2000円と格安です。ついでにお泊まりで宴会もできます(笑)。

また、当日エントリーでもエントリー代は変わりません。特にトレールバイクや、レース未経験、初心者のみなさんで、レースの参加に不安のある方は、前日入りしてコースを走ってみて、走れそうだなと思ったら当日エントリーする、という手がありますよ。
来年はぜひ参加してくださいね!
JUGEMテーマ:
車/バイク