今日は昼に準備して夜にisgrで宴会キャンプ…のはずが、準備に手間取り、夜になってしまいましたので、宴会キャンプは諦めて家にいます。まったりと。明朝、移動開始の予定。
深山クロスの受理書を受け取る前の出発になるため、SUGOに電話でゼッケンを問い合わせたところ、ギャロップと同じクラスへの参加ならシリーズ戦なので同じゼッケンです、との回答。おお。固定ゼッケンなんだ!なんかちょっと偉くなった気分(勘違い)。
さて、TTRのシフトレバーはリンク式なのですが、もともとガタが多い上に、長く乗っているとリンク部分の軸受が摩耗してさらにガタガタになってしまいます。前から気になっていたので、リンクレスのシフトレバーに付け替えました。
537-BBR-1004, Shift Lever - Aluminum Folding

(これはうちのTTRじゃありません、商品紹介写真です)
パッケージの適応車種にはこう書いてあります。
CRF150F/230F standard
CRF150R Short -3/8インチ
TTR125 long +1インチ
つまり、TTR125のシフトをリンクレスにするには、CRF150F/230F用の純正シフトペダルが流用できるんではないかと容易に想像がつきますね。
これですね。

このホンダ純正ペダルは鉄製で、価格は推定2000円〜3000円程度とBBRの半値以下、安いのが魅力。
24700-KPS-900 PEDAL ASSY., GEARSHIFT 1 $20.75
90010-ML0-720 BOLT, FLANGE (6X20) $2.05
このパーツナンバーで、日本のホンダでも部品出るのかな?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
ではCRF150R用はどうかというと、CRF150F/230F用ならBBR製と同じ+1インチですが、CRF150R用をTTRに流用すると、TTRの標準位置より1&3/8インチ遠くなるはずなので、よほど足が大きい人でなければ、ちょっと遠すぎるかな。